滑舌と呂律の違い

滑舌と呂律の違い

滑舌と呂律の違い

滑舌が悪いことと、呂律が回らないことは混同されがちですが、実は滑舌と呂律は別々のことを指しています。

 

今回は滑舌と呂律の違いについて説明します。

 

滑舌と呂律の違い

(1) 滑舌が悪いことと呂律が回らないことは別のもの

滑舌は滑らかに話すことそのものを指します。言い間違いをしたり、言いよどんだり、噛んだりせずに滑らかにきれいな発音で話せることを滑舌がいいと言います。滑舌には話し方がきれいであること全てが含まれています。

 

一方、呂律は舌が追い付かず発音がうまくできないことだけを指します。舌が回らないことと同じです。呂律が回らない人は舌で発音する音が連続している言葉を上手に言えず、発音が曖昧になったり、言い間違いをしたり、噛んだりします。

 

呂律が回らないことは、滑舌が悪い例の一つと考えるといいでしょう。滑舌が悪い人の中にも様々なタイプがいますから、呂律が回らない人は舌の筋肉を重点的に鍛える練習をすると効果的です。

 

(2) 呂律が回らない人の改善方法

呂律が回らない人は舌が上手に動かせていませんので、舌の筋肉を鍛えてちゃんと発音できるようにします。試しに「ろれつ」と早口で言ってみましょう。「ろれつ」はら行が連続し、3つの音全て舌を使う発音ですから、早口できれいに言うのは難易度が高いです。「ろれつ」がうまく言えない人は呂律が回っていないので、舌の筋肉を鍛えましょう。

 

呂律が回らない人は、頭で考えていることと口が言おうとしていることが一致していない場合もあります。舌の動きは複雑ですから、言うべきことが整理されていないと影響を受けやすくなります。早口になってしまったり、話そうとすると焦ってしまったりして、呂律が回らなくなってしまう人は、一旦落ち着いて、何を言おうか決めてから話すようにしましょう。

 

呂律が回らない時は一旦落ち着いて

呂律が回らない人は苦手な言葉が限られている場合があります。言いにくい言葉を言おうとする時は、焦らず落ち着いて一音一音丁寧に発音するようにしましょう。

スポンサーリンク