滑舌と舌などの筋肉の関係

滑舌と舌などの筋肉の関係

滑舌と舌などの筋肉の関係

滑舌よく話すためには、舌の筋肉や表情筋の働きが非常に重要です。病気でも何でもないのに滑舌が悪い人は、舌などの筋肉が発達しておらず、上手に口回りを動かせていない可能性があります。

 

今回は滑舌と舌などの筋肉の関係について説明します。

 

滑舌と舌などの筋肉の関係性

(1) 舌などの筋肉が弱いと発音がはっきりしない

舌などの筋肉が弱い場合の滑舌の悪さの特徴は、さ行、た行、な行、ら行など舌を使った発音が苦手や、母音の発音が苦手などです。自分ではちゃんと言っているつもりなのに人から聞き返される人も、舌などの筋肉が弱く、発音が曖昧になっている可能性があります。

 

日常的に会話をしているのだから、誰でも同じように筋肉が発達しているはずだと思いがちです。ですが、筋肉の発達には個人差があります。それに会話の頻度やペースなどでも差が出てきます。

 

病気の疑いもなく、単に筋肉の鍛え方の問題だとわかったら、舌などの筋肉を鍛えて美滑舌を手に入れましょう。

 

(2) 舌や顔の筋トレ

舌の筋肉を鍛える場合は、舌回し運動をしましょう。舌を限界まで出して上下左右に回すだけで舌の筋肉は鍛えられます。舌の付け根から舌先までの舌全体が動いていることを意識してください。それから早口言葉や滑舌調音などで舌を使った発音が沢山入っている文章を声に出して読んで繰り返し練習をしましょう。

 

表情筋を鍛える場合は、まず笑顔をつくる練習をしましょう。鏡を見ながら口角を上げてください。左右の口の端が均等に釣り上がりますか? どちらか一方だけが口の端の動きが鈍い場合は、そちらの筋力が弱いので、重点的に鍛えていきます。

 

今度は逆に、怒った時のように口を閉じて、顔全体の筋肉が顔の中心に向かうように引き締めます。そして、笑顔に戻ります。数回やると表情筋がほぐれていきます。それから母音の発音練習をして、表情筋を柔軟に使えるようにしていきましょう。

 

顔の筋肉を鍛えると顔の印象もよくなる

舌などの筋肉を鍛えると、滑舌がよくなるだけでなく、表情筋が強くなることで表情が豊になります。顔の表情も重要な伝達手段ですので、滑舌をよくするついでに表情も豊かになって、他人に明るい印象を持ってもらえるようになりましょう。

スポンサーリンク