滑舌と日本語の特徴

滑舌と日本語の特徴

滑舌と日本語の特徴

日本語の発音はうまくできないのに、英語の授業では発音を褒められるなんて人を見かけませんか? 日本語での日常会話では自信がなくぼそぼそとした話し方になるけど、英語の授業で例文を音読する時は落ち着いてはっきりと発音できるなんて人もいますよね。

 

今回は滑舌と日本語の特徴について説明します。

 

滑舌と日本語の特徴

(1) 日本語の発音は単純明快

日本語は、五十音で表わせられるように、一つの母音につき一つの子音しかつきません。「しゃしゅしょ」や「ちゃちゅちょ」のような例外もありますが、基本的に一母音一子音です。日本語の発音はとても単純なのです。

 

日本語をきれいに発音するために一度にやることは、一つの母音の口の形と一つの子音の舌や唇の形を作ることだけです。滑らかに文章を読む時にもそれは同じで、一音一音の音をはっきりと言うだけで日本語の発音はよくなります。

 

(2) 日本語と英語の違い

日本語は一母音一子音が基本ですが、英語は違います。例えば”straight”という単語があります。日本語の外来語としては「ストレート」とカタカナで書き、「su-to-re-e-to」というように、一母音一子音で読みますが、英語では「streit」というように、「ei」という母音に対して「str」という三つの子音がつき、最後の「t」には母音がつきません。

 

このように、英語の発音は子音が重要で、口が大きく開いていなくても子音が聞き取れればある程度推測可能なのです。

 

日本語では一音一音に気を使って、口を大きく開けて発音することを心掛けなければなりませんが、英語では子音の発音に集中して、アクセントが間違っていなければ、意味が通りやすいのです。日本での英語教育の場で話されるレベルの英語であればそれで十分なのです。

 

日本語は母音の発音が重要

日本語は、どの単語でも一つ一つの音に必ず母音がつきます。話す時には口を大きく開けて母音をはっきりさせることが重要です。滑舌が悪いと感じるのであれば、まずは口を大きく開けることから始めてみましょう。

スポンサーリンク