滑舌の練習:サ行

滑舌の練習:サ行

滑舌の練習:サ行について

滑舌練習の中でもっとも多く取り上げられるのがサ行です。

 

しかしサ行の発音は、ポイントを押さえたトレーニングを行なえば、簡単に改善することができます。

 

まずは、サ行の滑舌が悪くなる原因から知っていきましょう。

 

サ行の滑舌が悪い原因

(1)息が漏れすぎている

サ行は歯の間から息を漏らすという方法で発音されます。

 

漏れる息の量が多すぎると、うまく発音することができません。

 

よって、歯並びや噛み合わせが悪い人は自然とサ行の滑舌が悪くなってしまいます。

 

(2)舌の使い方を間違えている

サ行の中でも言いにくい音があります。それは「シ」の音です。

 

「シ」の音はサ行の中でも多くの空気を流す必要があるため、舌の位置が他のサ行とは異なります。

 

他のサ行と「シ」の音を同じような舌の使い方で発音している場合、「シ」の音だけが舌足らずな発音になってしまうことがあります。

 

サ行の練習方法

(1)歯ではなく歯茎に息をあてる

サ行は息を漏らすことで発される音です。しかし歯並びに問題がある人は、適量の息を漏らすことができず、滑舌が悪くなってしまいます。

 

歯並びを矯正することがもっとも良い方法ですが、難しい場合は「息を歯茎にあてるイメージ」でサ行を発音してみましょう。

 

始めは声を出さずに、口の中でサシスセソを唱えてみてください。

 

息がかかる場所が歯であったなら、もっと上に息を吹きかけるよう意識しましょう。

 

歯茎に息がかかるようになってから、声に出して練習していきます。

 

(2)「シ」は舌の位置がポイント

サ行の中でもっとも難しいとされている「シ」の音は、舌の位置が前に出すぎていることで舌足らずな発音になっている可能性があります。

 

舌の位置を奥にして発音してみましょう。

スポンサーリンク